2013年01月27日

モンテイン(MONTANE)で行くスイス その1

今回はモンテイン(Montane)で行くスイス、その1をお送りします!

記念すべき第1回は、ハイカーあこがれのスイス、グリンデルワルドです。

BOBというラックレール式の登山鉄道にゆられて到着した、グリンデルワルドの駅がこちら。

グリンデルワルド1.JPG


・このときのMontane着用モデル
ちなみに着用していったのは、モンテインフラックスジャケットです。
7月くらいのちょうどいい時期ですが、やはり標高がかなりあることや、寒暖の差が激しいこともあり、このときは厚手のフラックスジャケットと、モンテインスリップストリームカンタムGLジャケットを着用していました。

で、駅前のロータリーはこんな感じです。

グリンデルワルド2.JPG



いきなり背後に山が迫り、いかにもスイスのハイカーズパラダイスというのがわかります。


・フラックスジャケット強し
その後ハイキングをスタートし、プロフィールにもあるバッハアルプゼーに向かいました。
結構気温が低く、風も強かったのですが、さすがはモンテインだけあって、フラックスジャケットの防風・防寒性はばっちりでした。
ちなみにフラックスジャケットは登山用具で擦れたりしても全く平気です。


・そして展開される、アルプスの少女ハイジ的な風景
で、ここがそのバッハアルプゼー。ちょっと曇っているのが残念ですが、それでも湖に山が映って素晴らしい景色。
バッハアルプゼーとモンテイン.JPG


やはり観光大国でもあるだけあって、こんな景色にほとんど労せずに出会えるのはさすがスイスです。

このあと帰りは日が出て暖かくなったので、モンテインスリップストリームカンタムGLジャケットに着替えて山を下りました。
モンテインスリップストリームカンタムGLジャケットはとても軽いのですが、風をしっかり防いでくれるので頼りがいがあります。
下山中に一風変わったペダル無し自転車をレンタルしているところがあり、それでビュービュー下りましたが、こちらもモンテインのおかげで寒くなく楽しめました。


次回はスイス編その2か、モンテインの別のアイテムを解説したいと思います!
タグ:モンテイン