2014年12月03日

再びモンテインのLoverの待ちわびた冬です!

再びモンテインのLoverの待ちわびた冬です!

いよいよ冬となりましたね!
冬といえばやっと我々モンテインloverの愛する冬アイテムの活躍する時期となります。

一言にモンテインといってもレイヤリングをする季節ですので、各種のアンダーウェアを着て(ソニック系ですかね)、その上に軽いフリースをはさんで(これは人によっていろいろかな)、で最後にダウンジャケットを羽織るという感じでしょうか。
私もいろいろと組み合わせを試行錯誤しています。
やっぱり一番表にはモンテインのロゴが見える形でおさめたいので(そこがモンテイン馬鹿ですね)、中に別のブランドを着ても最後がきちんとおさまるようにしています。

ちなみに今年はモンテインも大きな動きがあり、スリーピングバック(シュラフ、つまり寝袋です)を大々的にリリースしてきました。
しかも5つほどラインがあり、おなじみプリズムシリーズもあります。
お値段が今の円安もありお高いのですが、非常に気になります。
薄手のモデルから極地まで行けるモデルまであり、耐久気温範囲が非常に広いのも特徴です。
そして冬のアウトドアをしっかりターゲットにいれているので(-20度、-60度なども!)暖かさの面で万全。

モンテインらしく、耐久気温の検証をしっかりと検査機関を使って出しているので、是非みてみてください。
温度計のようなレンジを使っているので、とてもわかりやすいですよ。

いつもながらご購入の際はこちら、モンテインをご利用くださいね!
私もこちらばかり使っていますが、商品が届くのが早いので便利です。
直接イギリスにコンタクトもとってくれるので、頼んでみてくださいね。

2014年10月28日

ダウンの着用が楽しみな季節になりました!

「残暑」という言葉がほとんど今年は当てはまる日がないまま、涼しくなってきましたね。
昨年はなんだったのかと本当に驚く日々です。
一時は「12月の気温」などといった日も。

そして涼しくなってくると必要になるものといえば、モンテインのダウンですね!
薄手のもの、たとえばモンテインフェザーライトダウンジャケットなどは、そろそろ活用してもいい時がありそうです。
現に私は「12月の気温」の日に着用していました。
極小サイズに収納していたものをひっぱりだして、です。
薄手ながらしっかりと防風性能を備えていて、前ジップも首のところまで上がりますので、マフラーいらずなのが良いですね。

そう、モンテインのダウンといえば、薄手のダウンは収納サイズも非常に小さくなるのが特徴です。
モンテイン フェザーライトダウンは、りんご2個分くらいになりますよー、というのが売りになっています。
実際に私の持っているものは、大きなりんご数個のサイズくらいです。
ダウンというと「場所をとる」という難点がありますが、それがモンテインのダウンだとばっちり解決します。
タンスに収納してしまえるのがうれしいですよ!


さて、インシュレーションのカテゴリとしては、モンテインフラックスジャケットも刷新されました。
フラックスはデザイン性からも防寒性能の面からもとても人気の高いモデルですので、モンテインとしても力を入れています。
新しいフラックスでは、デザインの変更、ジップカラーの変更などが行われていて、さらに防寒性能の向上も図られました。
特徴的なジップ配置はほぼ以前のモデルから継承されているので、以前からのフラックスのファンでも違和感なく着用できますね。
テールが少し長くなっているといったディテールもしっかり引き継がれています。
また、収納性の面でもこだわり、少し台形に近い形で、やはりりんごと比較するような形で、コンパクトに収納が可能です。
ですので、登山などの際にもザックの場所をとらず、とても快適です。


その他、モンテインからは、フラックスマイクロジャケットや、スピットファイヤーワンといったモデルもリリースされていて、2014−2015の新モデルがきっちり出そろいました。
さらに今シーズンからは、非常に防寒性の高いスリーピングバック(シュラフ)も6種類ラインナップされてきています。
ですので、これらで冬シーズンへの備えもばっちりです。
以前からのモンテインのダウンと組み合わせて、この冬を快適に過ごしたいですね!

2014年08月25日

そろそろ秋冬! モンテインのジャケットをそろえるなら今です!!

モンテインの本場イギリスでは、もうすでに秋冬シーズンのジャケットが売れ始めています。


・知らないと困る、モンテインの本場イギリスの季節感
イギリスは緯度が日本と違い、すでに平均気温がかなり下がり始めているからなんですね。
もともと真夏でも日本ほど気温が上がらないこともあり、モンテインの売れ始める秋冬シーズンの始まりは早いです。

南に位置するロンドンでも9月はかなり気温が下がります。
最低気温は20度をふつうに下回ってくるようです。
そして北の地方ではもっと気温の低下が早いので、地方でトレランなどをやる人の服装はもう寒冷地対応に変わってきています。


・何が困るのかというと・・・

では何が困るのかというと、日本でいう秋冬の10月頃に

「あ、このモンテインのジャケットいいな、ほしいな」

と思っても、SサイズやMサイズは結構品切れになってしまっているのです!!

「9月、10月で!?」

と思われるかもしれませんが、そうなのです。


さらには、モンテイン ノーススタージャケットやモンテインアイスガイドジャケットといった、"冬仕様" のアイテムですら、日本でいう秋には売り切れが続出してしまいます。


ちなみにモンテイン アイスガイドジャケットのモロッカンブルーなどは、昨年は9月で世界的に売り切れの状態でした。
10月に購入を考えようとした方は、まず入手できなかったでしょうね。。。


以前紹介しましたが、モンテイン アイスガイドジャケットは下のような商品です。IceGuideBlueL1.jpg

とにかく暖かさに定評があり、プリマロフトでがっちり暖気をキープできるので、イギリスのみならず日本でも人気が高いです。


面白いもので、イギリスでも日本でもモンテインの人気のあるモデルは共通しているようで、上記のモデルだけでなく、ほしいな、というモデルはイギリスでも売り切れ、「とくに興味ないな」というモデルはイギリスでも在庫が残っている、ということがほとんどです。

アウトドア好きな人の趣味の傾向は、国や民族を問わずある程度共通なのでしょうね。



・モンテインのレース(MONTANE Lakelandシリーズ)も無事終了

モンテインが行っている山岳レースも無事終了したようです。
距離が半端でないので、大会の規模もとても大きく、写真など見ているとモンテインのファンならずとも興奮してしまいます。

レースについてはいろいろと情報が(英語ですが)流れているので、興味のある方は調べてみてくださいね。



次回は、今年人気の出ているモデル(モンテイン ファーザーファスター ネオジャケットなど)をご紹介したいと思います!!