2014年10月28日

ダウンの着用が楽しみな季節になりました!

「残暑」という言葉がほとんど今年は当てはまる日がないまま、涼しくなってきましたね。
昨年はなんだったのかと本当に驚く日々です。
一時は「12月の気温」などといった日も。

そして涼しくなってくると必要になるものといえば、モンテインのダウンですね!
薄手のもの、たとえばモンテインフェザーライトダウンジャケットなどは、そろそろ活用してもいい時がありそうです。
現に私は「12月の気温」の日に着用していました。
極小サイズに収納していたものをひっぱりだして、です。
薄手ながらしっかりと防風性能を備えていて、前ジップも首のところまで上がりますので、マフラーいらずなのが良いですね。

そう、モンテインのダウンといえば、薄手のダウンは収納サイズも非常に小さくなるのが特徴です。
モンテイン フェザーライトダウンは、りんご2個分くらいになりますよー、というのが売りになっています。
実際に私の持っているものは、大きなりんご数個のサイズくらいです。
ダウンというと「場所をとる」という難点がありますが、それがモンテインのダウンだとばっちり解決します。
タンスに収納してしまえるのがうれしいですよ!


さて、インシュレーションのカテゴリとしては、モンテインフラックスジャケットも刷新されました。
フラックスはデザイン性からも防寒性能の面からもとても人気の高いモデルですので、モンテインとしても力を入れています。
新しいフラックスでは、デザインの変更、ジップカラーの変更などが行われていて、さらに防寒性能の向上も図られました。
特徴的なジップ配置はほぼ以前のモデルから継承されているので、以前からのフラックスのファンでも違和感なく着用できますね。
テールが少し長くなっているといったディテールもしっかり引き継がれています。
また、収納性の面でもこだわり、少し台形に近い形で、やはりりんごと比較するような形で、コンパクトに収納が可能です。
ですので、登山などの際にもザックの場所をとらず、とても快適です。


その他、モンテインからは、フラックスマイクロジャケットや、スピットファイヤーワンといったモデルもリリースされていて、2014−2015の新モデルがきっちり出そろいました。
さらに今シーズンからは、非常に防寒性の高いスリーピングバック(シュラフ)も6種類ラインナップされてきています。
ですので、これらで冬シーズンへの備えもばっちりです。
以前からのモンテインのダウンと組み合わせて、この冬を快適に過ごしたいですね!